半導体(はんどうたい、英: semiconductor)とは、電気伝導性の良い金属などの導体(良導体)と電気抵抗率の大きい絶縁体(不導体)の中間的な抵抗率をもつ物質を言う。半導体は、不純物の導入や熱や光、磁場、電圧、電流、放射線などの影響で、その導電性が顕著に変わる性質を持つ。この性質を利用して、 27キロバイト (3,849 語) - 2021年12月12日 (日) 12:52 |
リアルタイムに半導体の確保をするためには、日本国内での製造が望ましいです。
【独自】「日の丸半導体」復権へ、九州8高専に専門課程…政府方針
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20220102-OYT1T50031/
2022/01/03 05:00
政府は半導体の国内生産能力を高めるため、高等専門学校(高専)での専門人材の育成に取り組む方針を固めた。2022年度中にも九州にある八つの高専を対象に、半導体の製造や開発に関する教育課程を新たに盛り込む。世界的な半導体不足のなか、技術の担い手を増やし、かつて世界をリードした「日の丸半導体」の復権につなげたい考えだ。
高専は、中学卒業後に原則5年間の専門教育を行う高等教育機関。一般科目に加えて機械や電子、化学などの専門科目があり、実験や実習を重視した教育内容が特色だ。「卒業生の技術力は高いが、半導体の専門教育はほぼなく、半導体業界で活躍できる人材は少ない」(政府関係者)のが実情だった。
新たに加わる教育内容は、半導体に特化した知識や技術となる見込みだが、具体的には今後、九州経済産業局などが半導体の開発や製造に関わる企業と協議して決める。企業側が求める技術水準などを把握し、文部科学省や独立行政法人国立高等専門学校機構とも連携して内容を詰める。
(略)
※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
※前スレ(★1 2022/01/03(月) 06:33:22.02)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1641159202/
>>1
トヨタの最新ハイブリッドにロシアの自動車メーカーが追いつこうとしても無理やんね
それと一緒なんじゃないかな
>>1
👍
>>1
ジャパンドリーム始まったな\(^o^)/
>>1
何もかも遅すぎ
>>1
結局TSMCが何故1人勝ちしたかを考えると、
根本的な解決にはなってないよな。
何故アメリカが資産家だらけなのか、大企業だらけなのかも同じ理屈。
技術があっても、商売が下手なら意味はない。
>>1
自民党って本当に*だよな (自民党の本質に関わるので)まるで成長していない┐(゚~゚)┌
日本の半導体産業の復活が目的なのか、「自民王国」の西日本への利益誘導が目的なのか、意味不明なんだよ
日本の半導体産業の復活が目的なら、迷わず沼津、豊田、鈴鹿、奈良、明石あたりの上位高専に設置しないといけない
>>1
もう手遅れ
>>1
実際に完全に半導体が手に入らなくなると困ってくる業種はどこになる?
株価の材料になるんじゃね?
アホくさ
昭和の思い出
20年遅れwww
政府主導の成功例早よ
プラザ合意とか
日米半導体協定とか
ひどすぎる
どこが自由主義諸国だよ
半導体の没落は技術的な問題では無く経営層の問題なので
こんな事をしても無駄
なんで手放しちゃったん?
いいじゃん、やるべきだよね
やらんよりマシかもね
今更ですけど
中国人だけで固めて半導体やってけばいいやん
大陸を支えるための捨て駒になればいいよ
勝手にやっとけ
俺は日の丸とか嫌な記憶しかないから関わりたくねぇし関心もねぇわ
過去には日本が半導体シェアトップだったやろ
理由があって潰されたんだろうが
自民には老人が多いからまだ昭和脳が抜けきれてないんだよな
というか政府主導で半導体に力いれるなら今更やらずに昔からやっとけ
売り払ったのはどいつだよ
20~30年遅いよね...
CPUとOSを設計できる人を育てた方がいいぞ。
>>18
もう子供減っていく*
外国人にどんどん来てもらって
外国人だけで半導体産業やってけばいいんじゃないかな
>>18
日本はソフトウェアほんとダメだからなあ
なんでやろね
センスないんだろうな
(´・・ω` つ )
>>36
英語力がないと無理だろう
>>18
こんな国でそんなのやる位なら
海外行くよw
この国にいても搾取しかないし
報酬はショボいしな
3流に教えられてもそれ以下にしかならん
エンジニアの給与上げるだけでええんよ。人件費が上がらないように大企業同士で結託して、転職出来ないようにするな。
>>26
これ(´・・ω` 半導体つ )
つうか
高専をもっと増やせや
県によっては、ないんだよな
日本のお家芸だった半導体・パソコン・液晶ディスプレイ・スマホ・太陽光パネル。
民主党政権がハイパー円高株安に誘導して、韓国や中国企業に売り渡したんだよね。
どれだけの中小企業が首を吊ったことやら…
全部取り戻そう。
半導体列強国
30年前 → 日本最強!
20年前 → 米国最強!
10年前 → 韓国最強!
今現在 → 台湾最強!
何周遅れの投資だよwww
卒業する頃に就職先あるの?
>>33
取り合えず、既存の工場にぶち込むしかないと思う
もう回りくどいのはやめて工場長とラインリーダー人材輸出国になった方がいい
ソフトで一向に食えるようにならなかったのは日本人自体が最高のソフトだったから
日本人を移民で輸出する、そして外貨を稼いでくる
これだよこれからは
単に「出稼ぎ」ともいうw
この後の及んで、また利権かよ
ビッグウェーブにのるだけの簡単なお仕事かよ
楽でいいな政府って
>>39
ビッグウェーブにも乗れてない気が…
www(´・・ω` つ )
日の丸何とかは嫌な予感しかしないw
日の丸メモリー復権だ!!→エルピーダメモリ倒産
↓
日の丸ディスプレイ復権だ!!→ジャップディスプレイ倒産寸前
↓
日の丸半導体復権だ!!←今ココ
半導体産業はトップを獲らないと儲けの出ない商売だからな…
下町ボ*レー的な?
誰が教えるんだこれ
>>53
ほんとそれ
枠だけ作っても教えられる人居ないだろw
>>65
法科大学院の失敗がまさにそれ
昭和末期~30年前、九州のあちこちに半導体工場があったわ
クソみたいな労働環境と給料、自治体からの補助金使い潰してた印象しかない
大学減らして高専増やせよ
日の丸半導体」復権へ、九州8高専に専門課程…政府方針【読売新聞】
がんばろう日本
どうせ英語を喋れない英語教師が教えるみたいな授業
世界標準的なの取るの昔から弱い気がするw実力はあったはずだけどw
OSとか携帯とか
英語やれよ。卒業生の大半は英検3級ぐらいだろ
北海道東北にも、何かてこ入れして欲しい
理想の加工貿易である
ソフトウエアやアニメ作成に
産業の軸足を移さない謎
つまりは
日本人は日本人を信用してない
だからハードウエアにこだわる
>>73
ハードという胴元を握ればしばらく安泰だしな。
で、何十年先に世界の最先端に返り咲くんだろ?
高専(年収500万のうちに脳味噌枯渇前まで使い倒せる)
という程度のせこい考えだと思う
半導体業界は水商売と同じだからな・・・・
景気の浮き沈みが激しすぎるから、最近の安定志向の頭いいやつは敬遠するんじゃね?
>>85
半導体なんてのは25年前には東芝が
捨てた事業だよ
世界が震撼、日本の技術!
俺は品質管理の仕事もやったことあってさ
なんか現場の子達は製品の不良を発見して
そいつを報告したら怒られるんだよ
んで何度も繰り返したらクビになる
だから何も報告しなくなって無茶苦茶な物が出荷されてる
「何が起きてんの?」
って話で
経営側は原材料費と人件費を削る事しか考えらんなくなってんの
品質とかコンプライアンスとか知ったこっちゃねえ
全てが限界を超えて不可能な状態で回ってる
んで俺は理解したんだ
ここはモノ作りができなくなったニッポンだと
この正しい認識を多くの人が持って欲しい
まあ近々韓国と決別になるから半導体生産を国内に戻すのは当然なんだよな
友達の大学のために獣医学部をつくったアベ
35年前ぐらいの時は
高専行く奴は超優秀ではないが
2番手グループにいるぐらいの
成績がよい奴が行くイメージだったが
いつからかかつての工業高校ぐらいのイメージに成り下がった
コメント