日本の地方議会 (町会からのリダイレクト)
(しかい)、町会(ちょうかい)、村(そんかい)が設置された。具体例は東京市、東区 (大阪市)を参照。第二次世界大戦後、日本国憲法の施行に伴い現在の名称・組織となった。しかし、今日でも市町村議会の俗称として市町会・村
32キロバイト (5,113 語) - 2021年12月22日 (水) 15:43


町会の役員といえば、高齢者をイメージされるかも知れませんが、女子高校生が役員となっている町会があるのです。問い合わせも多いとか。

1 蚤の市 ★ :2022/01/07(金) 14:16:15.57

女子高校生2人が町会の役員に 驚きと羨望で問い合わせ殺到 80代とチームで「世代間の交流深める」

 町会・自治会活動といえば、高齢化と役員のなり手不足が課題とされるが、千葉県松戸市に現役高校生2人が役員を務める町会がある。町会長によると、町会・自治会加入率約7割の同市で、この町会の加入率は約100%。新型コロナウイルスの影響で、現在は活動が制限されているが、2人は「世代間の交流を深め、若い人も楽しめるイベントを企画していきたい」とまちの未来へ青写真を描く。(牧田幸夫)
◆驚きと羨望
 市北部の小金原9丁目町会(渋谷寛之会長、会員数約700世帯)。「みんな仲良く、もっと優しいまちに」と昨年4月に新設した地域共生担当の役員に、いずれも高校2年の末永実優さん(17)=県立松戸馬橋高=と嶌田晴菜さん(16)=県立市川工業高=が就任した。
 女子高生役員の誕生は、他の町会から驚きと羨望のまなざしを受けたが、実は2人の活動歴は小学生の頃から。5年生の時に町会の和太鼓チームに入ったのをきっかけに、清掃活動や夏祭りなど町会行事にも熱心に参加。意見や提案も積極的に行い、町会運営の一翼を担ってきた。
 例えば、夏祭りでは、照明の明るさが場所によってまぶしかったり、暗かったりとばらつきがあったが、末永さんの指摘でちょうちんの中は全てLED電球に変えた。屋台は焼きそばやかき氷などが定番化していたが、嶌田さんが「他と同じでは新しいお客さんは来ない」と再検討。子どもに人気の蛍光色のおもちゃを並べて集客につなげた。
 2人は中学、高校では部活動に入らず、和太鼓チームの活動に専念。地域を盛り上げるイベント出演や施設慰問を続け、町会活動にも熱心に取り組んだ。そんな実績十分な2人に渋谷会長が「役員をやってみないか。若い人に町会活動の魅力を伝えてほしい」と声をかけた。
◆「若い人が喜ぶ企画を」
 2人とチームを組むもう1人の地域共生担当の役員が地元老人会会長の砂田好治さん(82)。通学路の見守り活動をしていたこともあり、2人のことは小学生の頃からよく知っている。「彼女たちは行動力がある。3人で力を合わせ、住んでて良かったと思えるまちにしたい」。老人会の催しも「老若男女が参加できるものに変えていく」と改革に前向きだ。
 町会活動に若い世代の目を向けさせるにはどうしたらいいか。末永さんは「町会の個性や独自のイベントや活動をつくることができれば多くの人が参加すると思う」。嶌田さんも「まず若い人が喜ぶ企画を考えたい」と話す。
 昨年12月の市広報紙で2人が紹介されると、渋谷会長のもとには他の町会長らから40件近い問い合わせが殺到。若い世代の地域参加の呼び水になるか注目されている。

東京新聞 2022年1月7日 12時30分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/152874?rct=chiba





5 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/07(金) 14:19:17.50

>>1
JKの写真は?


3 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/07(金) 14:18:37.12

若いうちから参加させていくのはいいと思う


4 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/07(金) 14:19:03.20

町内会費の闇を暴いて欲しい


8 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/07(金) 14:20:26.52

MADCITYのJKってどんな感じなんやろか?


10 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/07(金) 14:20:29.96

松戸市の小金原って

治安はいいの?


11 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/07(金) 14:21:04.85

女子高校生の勢いで利権なんぞ吹っ飛ばして欲しいわ


12 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/07(金) 14:21:14.35

2021年度はちょうど自分の所に町内会の組長の順番がまわってきたんだけど、ことごとくイベントがコロナの影響で無くなったので回覧板を回すだけの仕事だったからラッキーだった


13 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/07(金) 14:21:52.88

宴会にも来ないとな


14 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/07(金) 14:21:54.65

画像を

(出典 i.imgur.com)


18 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/07(金) 14:23:38.20

>>14
おばちゃんじゃん


22 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/07(金) 14:24:43.24

>>14
かわいいやん


32 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/07(金) 14:28:00.20

>>14
解散!


15 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/07(金) 14:22:03.96

よさそう
高校生がいればおじいちゃんたちも強制飲み会とかやりにくくなる


16 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/07(金) 14:23:27.78

自治会役員のなり手が高齢化でいない
というのはちょっと違う。
正確には本来なら自治会役員を担う年代である団塊の世代がやらない。代々その年代になるとタダ働き覚悟で自治会長を引き受ける責任感のある人がいたんだが団塊の世代は批判と他人の足を引っ張るだけで責任感ゼロ。
故に自治会役員の問題は団塊の世代を地域から排除するか死に絶えるまで解決しませんw


17 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/07(金) 14:23:28.58

これか、年末の記事やな
https://www.chibanippo.co.jp/news/local/862167


19 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/07(金) 14:23:55.46

薄い本のネタになりそう


20 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/07(金) 14:23:58.94

ここに引っ越すわ


21 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/07(金) 14:24:35.83

町内会費倍出すわ


23 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/07(金) 14:24:45.45

JK(71)


30 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/07(金) 14:26:53.42

>>23
J 爺
K 高齢者


24 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/07(金) 14:24:45.72

町内会の付き合いとかうんざり。あんなもの無くしてほしい
いつまでこんな古い風習やるのかよ。金ぐらいならだすけど下らん付き合いなくせや


25 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/07(金) 14:24:50.46

写真を

(出典 i.imgur.com)


42 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/07(金) 14:31:35.74

>>25
かわいい


26 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/07(金) 14:24:57.48

町内会の大事な壺割っちゃって
町会長が
「どうしてくれるんだ」と怒り心頭
「すみません、なんでもしますから」
「何でも、、、だな?」


以下略


27 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/07(金) 14:25:25.29

町内会の自治会長は退職して時間を持て余してる高齢者しかなり手がないし
現役の人はやろうとも思わないからな
こんな選択肢もしかたがないだろ
でもなぜ女子高生なんか
高齢者がへんな下心ないか


37 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/07(金) 14:30:45.79

>>27
人口が増えてる所はそうでもない。神奈川の開成町(県西唯一の人口増加自治体)に住んでる奴は現役世代が自治会にたくさんいて、回覧板はライン化、総会もzoomだって言ってたよ。


28 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/07(金) 14:26:00.73

うらやましい
うらやましい
役場のジジイのタミ声が朝っぱらから聞こえる住民にとって
女子高生の声に変わるのなら両手をあげて大歓迎


29 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/07(金) 14:26:22.42

どんな田舎よw
JKで町会の活動に注目集まるなら儲けもんだな。
町長が手を出して事件化しないと良いけれどw


33 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/07(金) 14:28:46.84

AO狙いだろ


35 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/07(金) 14:29:55.54

スケベジジイ


38 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/07(金) 14:30:49.80

>>35
まさかのエロ漫画的な展開なの?


36 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/07(金) 14:30:06.75

>この町会の加入率は約100%。

相当ウザくて鬱陶しい老害が同調圧力かけまくりで仕切ってるんだろうな。


39 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/07(金) 14:30:53.45

男性差別
男女同数にするべき


40 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/07(金) 14:31:04.59

無料P活


41 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/07(金) 14:31:32.30

せっかく若いのがやってるんだ、回覧板の電子化と町内会費の電子決済もやってくれ