独身生活をさせ、俗人と切り離した。 旧石器時代において子供を持てる男性は半分にも満たず、80 - 90%の男性が子供を有するようになったのは人類史・社会史では新しい。また一夫多妻制の社会で多妻を有する男性は10%であり、その他は独身男性が占めている。
7キロバイト (1,080 語) - 2021年11月7日 (日) 22:07


22237873
22237873



男性の4人に1人が、生涯独身との調査結果がある様です。その理由とは。

1 ボラえもん ★ :2022/01/08(土) 13:31:38.97

 長野県内で未婚率の上昇や晩婚・晩産化が進んでいる。

 2020年の初婚の平均年齢は男性31歳(全国41位)、女性29・2歳(同33位)。
30年前に比べて男性は2・1歳、女性は2・9歳それぞれ上昇。50歳までに一度も結婚していない「生涯未婚率」は男性25・87%、女性13・84%。男性の4人に1人は結婚していないことになる。

 一方、1人の女性が生涯に産む子どもの数を示す「合計特殊出生率」(20年時点)は1・53。全国平均の1・34を上回り、順位は11位だが、20歳代は17位と下がる。

 恋愛に詳しい早稲田大の森川友義教授(66)(政治学)は未婚率の上昇や晩婚化について「経済力、コミュニケーション力の低下」と分析。
雇用の不安定さに加え、スマートフォンやユーチューブなどによる対話の減少も要因とする。

 20年の婚姻件数は戦後最少となる7701件。中央大の山田昌弘教授(64)(家族社会学)は新型コロナウイルスの影響で先行きが見通せず、
結婚に踏み切れなかった人が増えたとし、「影響は続くのではないか」と懸念する。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6472be91fd082b017aac34dc4c54a6c227fa68ec








4 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/08(土) 13:32:42.31

>>1
平安時代の「通い婚」こそが最強の形


22 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/08(土) 13:36:31.60

>>1
>50歳までに一度も結婚していない「生涯未婚率」は男性25・87%、女性13・84%。男性の4人に1人は結婚していないことになる。

子孫繁栄という生物としての役割を果たせなかったミトコンドリア以下の人たち…😭


30 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/08(土) 13:38:16.53

>>22
露支援登


27 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/08(土) 13:37:41.37

>>1
      __  , -- 、
    /   `′   \
   /     ノ'''^l    ヽ
  l   i /ニニヘNヽ.  l     カイジくん‥‥‥‥!
  | .ル'レ'ニ> r',ニニゝ |
  l^「゙(⌒。TニT。⌒)゙丁゙l    AV だよ‥‥‥!
  |f|ト .二.イ u ヽ二 ノ|リ|      AV が悪いんだよ‥‥‥
  ヾl r一L、_,J --、 lレ′
   ハ |⊂ニニニニつ |∧
  / |ヽ  , ,一 , , /l ヽ._
../  l `ー──‐'´ |  ! ``'


36 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/08(土) 13:38:47.62

>>1
「生涯未婚率」は男性25・87%、女性13・84%

どうしたいわけ?
元々男女で人口が違うし、これが女性の生涯未婚率と釣り合った結果だろうに
女性の生涯未婚率をこれ以上下げようとすれば今度はフェミニストから結婚しない生き方の否定だと批判されるわけで


49 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/08(土) 13:40:40.48

>>1
  独身者に対して結婚マウントしてる奴は、
   *女に騙されて、結婚するハメになった、
    氷河期以前の、可哀想な中高年が大多数。   


57 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/08(土) 13:41:05.98

>>49
俺だw


3 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/08(土) 13:32:23.66

お前らw


5 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/08(土) 13:32:47.07

自分の遊興費にお金使うのが正解と気づいちゃったからね


8 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/08(土) 13:33:27.91

国が若い娘を俺たちに配給すべきなんだよな


9 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/08(土) 13:33:45.96

4人に1人もいるなら恥ずかしくないな


10 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/08(土) 13:33:48.13

どう考えても昔の方がコミュ障でも結婚してるだろ


11 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/08(土) 13:33:58.12

お見合いさせて強引に結婚させていた昔の風習が減ったんだろうな


37 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/08(土) 13:38:55.90

>>11
お見合いして強引に結婚

本来競争で淘汰される遺伝子の子が世に生まれる

その子らはやっぱり競争に劣勢で生涯独身


13 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/08(土) 13:34:16.67

結婚の必要性も減ってるのだろう


20 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/08(土) 13:36:22.90

>>13
それだよな
なので結婚に向いてる者たちだけが結婚すればいい


15 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/08(土) 13:35:01.85

生物として優秀なはずの既婚子持ちが、劣等種の独身より惨めな人生になることも多いからなあ


40 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/08(土) 13:39:11.35

>>15
それって少数の独身成功者の話だろ。平均的日本人なら50歳になれば
独身が失敗だってわかるよ。


54 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/08(土) 13:40:59.62

>>40
じゃあ独身税はいらないね
弱者から強者が分捕る税金とか有り得ないし


16 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/08(土) 13:35:40.11

森川さんまだいたんだ


17 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/08(土) 13:35:57.74

日本で子供を育てようなんてDQNしか考えない罠w


18 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/08(土) 13:36:17.11

女は自分と同レベルの男とくっつくものだから
結婚できない男は自分のレベルが高すぎると思うがいいよ
僕はそうした


33 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/08(土) 13:38:38.61

>>18
女に合わせてウェーイ系やっていたら、突然虚しくなってウェーイをしなくなった
ウェーイを辞めたら、女が別の男に乗り換えてウェーイしている。

あいつら何歳までウェーイ続けるんだろ とちよっと笑った


19 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/08(土) 13:36:19.64

恋愛に詳しい政治学者w
もっとまともな調査研究してる分野や学者いるだろ


21 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/08(土) 13:36:25.29

つまり女は結婚しても捨てられるって事かw


23 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/08(土) 13:36:31.79

ここらへんで頭打ちだろ
変な遺伝子は淘汰されてまともなのだけ残っていくからな


24 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/08(土) 13:37:17.74

チビ、ハゲ、ブサイク、発達障害の遺伝子は淘汰しろ


35 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/08(土) 13:38:43.34

>>24
発達障害はその時代のその社会で適合するかどうかだから
永遠にあるぞ


25 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/08(土) 13:37:25.38

経済力が無い男など何の役にも立たない


26 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/08(土) 13:37:30.47

俺の嫁

(出典 i.imgur.com)


28 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/08(土) 13:38:01.28

淘汰されるように仕組まれてるだけ
歌うたう文化が出来てから声がキモい奴は排斥され
イケメンという言葉が出来てからキショイ奴は排斥され
薄毛信仰の文化から毛が濃い奴が排斥され
同質性、同調性の文化から協調性のない奴は排斥され
社会競争の激化から経済力がない奴が排斥されただけ


29 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/08(土) 13:38:09.32

>恋愛に詳しい早稲田大の森川友義教授

この人調べたらガチの恋愛研究家なんだな


32 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/08(土) 13:38:34.15

まだまだお見合いで無理矢理残されちゃった遺伝子が居るからな
うちも淘汰されて人類の将来に貢献するよ


34 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/08(土) 13:38:40.01

いい大人が子供に虐待したり幼児にエアガン撃ったりするのは
全員既婚者だけどな


38 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/08(土) 13:39:04.49

ってか独身男って早死にするらしいから
高齢化対策にとっては、いいことかもね


39 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/08(土) 13:39:10.33

お前らストレートに言われちゃってるじゃん


41 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/08(土) 13:39:36.12

伸びそう!


42 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/08(土) 13:39:50.21

うちはお見合いじゃねえけど一家絶滅コースだわ
ダメな遺伝子同士が恋愛しても意味ない


43 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/08(土) 13:39:51.51

昔も同じだろw
ほとんどお見合い結婚だよ
恋愛で結婚する奴は意外と少ない


44 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/08(土) 13:39:55.72

男をATMとしか見ていない女に要は無いよ


45 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/08(土) 13:40:13.68

コミュ力だのコミュ障だの言われてるけど、昔より今の方が遥かに高度なものを求められてるような気がするんだが?
ついていけなくなる人が増えているのはそのせいじゃないのか?


56 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/08(土) 13:41:02.51

>>45
退化してるのに厳しいよね


46 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/08(土) 13:40:14.46

>中央大の山田昌弘教授(64)

これにまずたまげた
「パラサイト・シングル」「婚活」などの言葉の生みのだろ?
てっきり74歳ぐらいだと思ってた。


47 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/08(土) 13:40:17.75

独身は惨めな奴しかいない


48 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/08(土) 13:40:28.20

まだ人気の講義なのかな


50 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/08(土) 13:40:41.60

コミュ障が一生懸命会話しても後でヒソヒソ*にするじゃん
会話するだけ無駄じゃん


60 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/08(土) 13:41:21.99

>>50
コミュ障ってか社内序列の低い奴な


51 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/08(土) 13:40:46.11

結婚しないことに何か問題でも?


52 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/08(土) 13:40:51.62

ネット弁慶の俺に死角は無かった


53 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/08(土) 13:40:54.96

去年40歳で結婚しました
(妻は36歳)

おまいらもあきらめんな


55 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/08(土) 13:41:00.46

生涯独身だった人
宮本武蔵
上杉謙信
ニュートン
ライト兄弟
ニーチェ
レオナルド・ダ・ヴィンチ
ベートヴェン
シューベルト
淀川長治
宮沢賢治
吉田松陰
正岡子規
ゴッホ
ココ・シャネル
ナイチンゲール
長谷川町子


58 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/08(土) 13:41:10.21

オカネ オカネ


59 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/08(土) 13:41:17.40

氷河期だがクラスにデ*や*ウヨウヨいたけど今はいないんだよ 淘汰されたんだろうな