8円がガソリン税となる。なお、ガソリンの小売価格は、ガソリン本体価格ガソリン税相当額の合計に消費税が課された金額であり、伝票にも「内ガソリン税@53.8」と記載されることから、ガソリン税に更に消費税を課しているように見えるため、二重課税であるとされることがあるが、国税庁の見解では「ガソリン
36キロバイト (4,434 語) - 2022年1月21日 (金) 05:48


ガソリンの価格上昇。政府の対策は効果があるのでしょうか。

1 風吹けば名無し :2022/01/18(火) 17:42:58.40

やばい





3 風吹けば名無し :2022/01/18(火) 17:43:29.34

車乗ってるとかどこの上級だよ


4 風吹けば名無し :2022/01/18(火) 17:43:40.45

補助金はどこへ?


5 風吹けば名無し :2022/01/18(火) 17:43:43.36

エネルギー株でボロ儲けやで🤗


6 風吹けば名無し :2022/01/18(火) 17:43:54.76

備蓄また出せや


7 風吹けば名無し :2022/01/18(火) 17:43:58.94

ありがとう自民党


8 風吹けば名無し :2022/01/18(火) 17:44:13.77

岸田なんとかしろ


9 風吹けば名無し :2022/01/18(火) 17:44:19.31

今150円ぐらいだから満タンにしたわ


10 風吹けば名無し :2022/01/18(火) 17:44:20.59

爆発したからねえ


11 風吹けば名無し :2022/01/18(火) 17:44:22.62

ワイの地元は157😤


12 風吹けば名無し :2022/01/18(火) 17:44:32.29

ワイの最寄りは159円/Lで踏ん張っとるわ
セルフやけどな


40 風吹けば名無し :2022/01/18(火) 17:48:58.80

>>12
やけどってなんやねん
セルフの方がええやろ


13 風吹けば名無し :2022/01/18(火) 17:44:58.73

今日原付を満タンにしてきたわ
415円だった


14 風吹けば名無し :2022/01/18(火) 17:45:27.46

ワイ田舎民、聞いたことないようなGSが132/Lで迷う


15 風吹けば名無し :2022/01/18(火) 17:45:28.15

ワイのところはリッター163円やな


16 風吹けば名無し :2022/01/18(火) 17:45:43.87

大阪や兵庫の中心地辺りは先週から既に170円くらいや


17 風吹けば名無し :2022/01/18(火) 17:45:50.13

マジ?
ワイも給油して来なくちゃ…


18 風吹けば名無し :2022/01/18(火) 17:45:53.28

会社のカードだからええわ


19 風吹けば名無し :2022/01/18(火) 17:45:57.00

近所の安いとこが158円で20台くらい並んでるけどそこまでするなら車乗るなよバカと思っちゃう


20 風吹けば名無し :2022/01/18(火) 17:46:40.28

原油があがったときに下がるのはなんやったか覚えてるな?ハイレバ全力ショートや


21 風吹けば名無し :2022/01/18(火) 17:46:41.97

お前らが配った補助金どうなったんバカじゃないの


22 風吹けば名無し :2022/01/18(火) 17:46:45.47

ハイオク民だから*わ


23 風吹けば名無し :2022/01/18(火) 17:46:46.38

車乗る余裕あるんだからもっと高くしていいぞ


24 風吹けば名無し :2022/01/18(火) 17:46:48.52

電車使えかっぺ


25 風吹けば名無し :2022/01/18(火) 17:47:00.30

ちな最高値は長崎

https://www3.nhk.or.jp/lnews/nagasaki/20220113/5030013809.html
国の委託を受けてガソリン価格を調査している石油情報センターによりますと、11日時点の県内の1リットル当たりのレギュラーガソリンの小売価格は、先週に比べて0.1円安い、175.3円でした。
県内のレギュラーガソリンの小売価格は7週連続で全国で最高値となりました。
長崎県は製油所から遠いうえに、多くの離島を抱えて石油関連商品の輸送コストがかかるため、ガソリン価格の高止まりが続いています。


27 風吹けば名無し :2022/01/18(火) 17:47:12.35

ウチの会社自家用車なんやけど、上の無能経営陣がなかなかガソリン代あげてくれんのやが?
仕事で自分の車使っでやって、ガソリン以外も消耗してんのにクソ


29 風吹けば名無し :2022/01/18(火) 17:47:26.14

ワイ茨城なんやが、いつものように36l入れたら4000円近くしたんやが
北海道の人とかこの冬どうしとんの??


31 風吹けば名無し :2022/01/18(火) 17:47:30.65

昔は球速と似た値段やったのに


32 風吹けば名無し :2022/01/18(火) 17:47:33.77

前回値上げが騒がれてた時に貯蓄してたの解放するとか言ってたけどそれは尽きたん?


33 風吹けば名無し :2022/01/18(火) 17:47:44.37

岸田はなにしとんのや


34 風吹けば名無し :2022/01/18(火) 17:47:48.21

電車使えばいいだけやぞ


35 風吹けば名無し :2022/01/18(火) 17:47:59.32

EVの充電もこうやって価格変動するの?


36 風吹けば名無し :2022/01/18(火) 17:48:14.39

はえー
カーシェアの料金はあがらんでくれよ


37 風吹けば名無し :2022/01/18(火) 17:48:17.41

2015年頃のストリートビュー見たらレギュラー120円台って出てて悲しくなった


38 風吹けば名無し :2022/01/18(火) 17:48:35.09

ワイのワゴンRハイブリッドが輝く時や


39 風吹けば名無し :2022/01/18(火) 17:48:45.66

いつ安くなるんや


44 風吹けば名無し :2022/01/18(火) 17:49:23.18

>>39
中国のバブル崩壊が隠し切れなくなったらや


41 風吹けば名無し :2022/01/18(火) 17:48:59.51

灯油も高くて暖房使うのにも気が引ける


48 風吹けば名無し :2022/01/18(火) 17:50:10.32

>>41
着る寝袋いいらしいな


42 風吹けば名無し :2022/01/18(火) 17:49:20.18

170円になったら発動とか高過ぎますよ😞


43 風吹けば名無し :2022/01/18(火) 17:49:20.89

去年120円でも高いと思ってたのに…終わりだよこの国


45 風吹けば名無し :2022/01/18(火) 17:49:23.26

ワイ長野170円なら安い


46 風吹けば名無し :2022/01/18(火) 17:49:26.67

クソやな
EVの充電のがずっと安くつくんちゃうん?


49 風吹けば名無し :2022/01/18(火) 17:50:20.20

ここ2週間くらいで10円上がってね?


50 風吹けば名無し :2022/01/18(火) 17:50:20.82

ワイ長野

(出典 i.imgur.com)