火炎瓶(かえんびん、火焔瓶とも表記)は、瓶(主にガラス製)にガソリン・灯油などの可燃性の液体を充填した、簡易な焼夷弾の一種である。冬戦争における故事から、「モロトフ・カクテル(Molotov Cocktail)」とも呼ばれる。 日本の火炎びんの使用等の処罰に関する法律が定めるところによると、火炎
13キロバイト (1,788 語) - 2022年2月26日 (土) 07:11


今、現実に起こっている話です。悲しいですね。




4 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/27(日) 11:54:39.41

タケヤリよりはマシカ


5 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/27(日) 11:55:08.14

火炎瓶の中身は灯油?ガソリン?


6 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/27(日) 11:55:17.23

ジョーカーに知られたらヤバくねえかこれ


7 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/27(日) 11:55:27.77

過激派「なるほど参考になるな」


8 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/27(日) 11:55:40.53

モロトフカクテル


9 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/27(日) 11:55:53.90

日本政府が呼びかけたかと思った奴が火炎瓶作って敵を無力化しそうなスレタイだな


10 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/27(日) 11:55:59.83

バケツリレーじゃ消化が間に合わねーぜ!?


11 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/27(日) 11:56:01.75

1.服を脱ぎます


13 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/27(日) 11:56:06.32

ワシらの出番じゃのw
 by 団塊


14 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/27(日) 11:56:09.22

火炎瓶とか学生運動か?
軍隊相手に通じる訳ねーだろ土人


15 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/27(日) 11:56:46.97

俺も秘蔵の越の寒梅で作っとくか


16 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/27(日) 11:57:02.53

「欲しがりません勝つまでは」の精神か・・・


17 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/27(日) 11:57:09.73

俺らも作ればいいのか?


18 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/27(日) 11:57:27.57

日本ももんじゅを加工して中国に対抗しよう


19 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/27(日) 11:58:01.95

任天堂の倒し方?知ってますよ!


20 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/27(日) 11:58:21.14

火炎瓶が戦車に対して効果絶大とバレたし次の戦争では戦車使われなくなりそう


21 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/27(日) 11:58:21.77

でもさあロシア撃退したとしても
ウクライナも色々あるからそのうち火炎瓶片手に反政府デモ起こるよなw


24 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/27(日) 11:58:37.83

日本もアメリカ支配から独立しようぜ!
アメリカの傀儡政権である自民党を倒そう!


25 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/27(日) 11:58:44.10

ロシア関連のスレバッカじゃねえか

もっとまともなニュース出せよ


26 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/27(日) 11:58:45.60

(´・ω・`)近かったら瓶を持っていくんだけど、遠すぎだな


29 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/27(日) 11:59:48.91

そういえば昔、安倍さんの自宅に火炎瓶が投げ込まれた事件があったような


27 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/27(日) 11:59:10.03

友に手を掛ける人間は人でないしな
全面戦争とはそういうものや


28 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/27(日) 11:59:32.31

>>25
俺が受検したことわすれる迄はプーチン頑張ってほしいンだわ


30 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/27(日) 11:59:56.22

ウクライナで「国民総動員令」 出国できず引き返す男性も 国境で国外脱出続く

ゼレンスキー大統領は国民総動員令に署名、18歳から60歳までの男性は出国が禁止された。



「人は武器,人は城,人は石垣,人は堀,情けは味方,仇(あだ)は敵なり」

戦国武将,武田信玄の名言として残されている言葉です。「りっぱな城があっても人の
力がないと役に立たない。国を支える一番の力は人の力であり,信頼できる人の集まりは
強固な城に匹敵する。」という信玄の考え方や生き方を表しています。この考えは,人材
育成を重視し,人を城として考え,決してりっぱな城を築かなかった島津家の考えと共通
するところがあります。